2017-01-01から1年間の記事一覧

集会&大掃除

今年最後の学校のある日です。集会でたくさんの表彰があり ました。日常の日々の中で積み上げてきたことが、表彰とい う形になって表れたわけで、素晴らしいことです。 担当から冬休みの過ごし方の話しがありました。その中で話 しをした「交通事故に注意し…

今年最後の給食

学校は明日までですが、今年の給食は今日が最後となります。 この時期ですので、おかずにはチキンがでました。やわらか く、食べやすいできでした。さらに明日は冬至のため、カボ チャのシチューもありました。 今年は七月から九月にかけて給食室の改修工事…

六年生 書初め with 国府台高校書道部

今日は六年生が書初めを行いました。「夢の実現」を学年 全員そろって体育館で書きました。 書初めの手伝いに、県立国府台高校の書道部の皆さん(22名) が来てくれました。高校生は実際に筆を持って見本を見せ てくれたり、子どもの手を持ち一緒に書いてくれ…

二年生 民話の会

二年生が市川の民話を聞く会を開きました。話をしてくだ さったのは「市川民話の会」の方たちです。この民話の会は 活動を開始してすでに40年になるということで、市内に残る 昔話をメンバーが聞き取り、それを活字にしてきたそうです。 それらをまとめた『…

管弦楽フェスティバル

昨日(17日)市川市文化会館大ホールで、管弦楽フェスティ バルが行われ、本校の吹奏楽部が参加しました。今回は 40名で演奏をしました。 各学校一曲ずつ演奏をしていて、国府台小は「サンタが街 にやってくる」を披露しました。この時期ですので、クリ スマス…

一年生 むかしあそび

一年生が「むかしあそび めいじんになろうかい」を行いま した。地域の方に来ていただき、九種類のあそびを楽しみま した。 けん玉、おはじき、ふくわらい、こま、おてだま、あやとり、 めんこ、ビー玉、羽根つきを体育館の中で、体験しました。 かつての定…

長縄大会

今日は長縄大会が行われました。これまでの練習を発揮する 時です。 風があったため、コンディションはあまり良くなかったので すが、これまでのクラスの記録を超えるところがいくつもあ り、盛り上がっていました。 練習時のクラスの中のごたごたや、いろい…

国府台地区教育機関等の集まり

学校外、地域の話題です。 一昨日、「国府台コンソーシアム」設立総会という会が開か れました。「国府台コンソーシアム」(以下「国府台〜」と表 記)とは、国府台地区にある、大学・高校・中学・小学校・病 院などが集まり、連携を深めたり、地域の課題や防…

家庭教育学級 ハワイアンリボンレイづくり

第五回の家庭教育学級が行われました。今日の内容は「ハワ イアンリボンれい」を作ろう、ということで、講師の先生に 教わり、ネックストラップ作りに挑戦です。 二本のひもを編み込んで作っていきます。ネックストラップ の長さになるまでに約二時間かかる…

四年生 版画の授業

四年生は図工で版画をやっています。今日はゲストティー チャーとして村田先生に来ていただき、学習しました。 版画の下絵で、遠近を表すには重なりを利用する、木の丸 みを表す方法、木をより実物のようにするための方法など、 様々な技法を教えてもらいま…

図書返却

冬休みまであと二週間になりました。学校では少しずつ冬 休みに向けての準備を進めています。 学校の図書室では、日常的に図書の貸し出し・返却が行わ れていますが、冬休み前にいったん整理するために、現在 はすべての本を返却してもらっています。来週か…

長縄大会 一週間前

12月14日が長縄大会当日、今日はちょうど一週間前になり ます。 今日も、朝、業間、昼休みといろいろな時間にクラスで練 習をしていました。各クラス、自分たちの目標回数を決め、 何とかそれをクリアしようとしています。練習を始めたこ ろは、新記録が次々…

あおぞら学級(院内学級)餅つき

国府台病院内にある院内学級「ああおぞら学級」が、病棟で 小中合同の餅つき大会を行いました。 院内学級の施設の周りの雑草や枯れ木などを燃やし、もち米 を蒸かすところから始めました。蒸籠を四段用意し、四班に 分かれて餅をつきます。小学生も小さな杵…

高学年保護者会

今日は昨日の低学年保護者会に続いて、高学年の保護者 会が開かれました。 五年生はホワイトスクールの説明が主な内容でした。一月 十日に出発し、二泊します。冬の宿泊行事ですから荷物も 多くなりますし、スキーの板やウエアをレンタルしても細 かいものが…

低学年保護者会

今日、明日とそれぞれ低学年、高学年の保護者会です。今回 は授業参観がなく保護者会だけのため、どのくらいの方が 参加してくださるのかな、と思っていましたが、多少クラス で差はありましたが、かなり多くの方に参加していただきま した。 少し先になりま…

ホワイトスクールの準備

五年生は校外学習が二月に予定されているので、校外学習の 話題に出てきませんが、その前に一月十日から二泊三日でホ ワイトスクール(スキー教室)があります。いまその準備に取 り掛かっています。 スキーウエアや靴を借りる人がほとんどだと思いますが、そ …

不審者対応訓練

今日は不審者対応訓練を行いました。地震・火災の避難訓練ほど 頻繁ではありませんが、不審者が学校に入りこんだときどうすれ ば良いのか、という訓練です。 不審者役の教員が教室に入り込んだとして、すぐに全校放送を使 い、こういう時のための合言葉を流…

筑波大学附属聴覚支援学校との交流

本校は他校の児童や、中学生・高校生・大学生、高齢者の方 など、多数の方たちと交流をしています。 今日は筑波大学附属聴覚特別支援学校の六年生が、本校の六 年生と交流のため訪問してくれました。 お昼を一緒に食べ、昼休みも遊んでいました。子どもたち…

四年生 校外学習

今日は四年生が校外学習で佐原へ行きました。 社会科の学習で千葉県のことを学んでいる四年生は、佐原へ 行き、水郷地帯の様子や佐原の街並み、伊能忠敬記念館の見 学を行いました。 やや肌寒かったところもありましたが、予定通り回ることが できました。 …

六年生校外学習

六年生が科学未来館と国会議事堂見学に行きました。 科学未来館はお台場にある施設で、Geo-Cosmosと呼ばれる巨 大な地球のディスプレイがあるところで知られています。「 未来をつくる」「世界をさぐる」といったテーマで各階に展 示があります。二足歩行ロ…

一年生 校外学習

一年生はアンデルセン公園に行きました。 アンデルセン公園は船橋市にある公園ですが、口コミで評 判が広まり、人気スポットとなっている場所です。 下の写真で見ていただけると分かるように、広い場所に遊 べるものが点在しています。じゅえむタワーと呼ば…

長縄大会に向けて

今年も長縄大会を行います。日時は12月14日(木)5校時です。 長縄大会に向けて、先週から練習が始まりました。業間休みには どのクラスも練習しよう、ということで、今日も校庭は子どもた ちでいっぱいでした。(水曜日は自由な時間としています) 昼休 み…

六年生 市内音楽会

六年生が市内音楽会に参加してきました。 市川市文化会館大ホールに市内の小中学校の児童生徒が参加 する音楽会です。国府台小は『wish〜夢を信じて』『絆』の 二曲を披露しました。大きなステージで歌うことができる機 会はめったにないことですので、良い…

就学時検診

本日在校生はかなり早めの下校でした。それは、来年度小学 校に入学する子供たちの健康診断があるためです。 毎年この検診は行われているので、小学校にお子さんがいらっ しゃる方は皆さん経験しているものですが、各小学校で行わ れます。日程の関係で地元…

六年生音楽集会&ビブリオバトル

今日は六年生が活躍しました。 六年生は17日(金)に市川市文化会館で行われる市内音楽会に 出場するために、日々練習をしていますが、今日はその成果 を全校の前で披露してくれました。素晴らしい合唱でした。 文化会館の大ホールでもきっと素敵な合唱を聞か…

晩秋のメダカ池

校門を入ってすぐ、右手にメダカ池があります。この小さ な池には、メダカだけが放たれています。そのメダカも家 や教室で飼っているような黄色っぽい色のメダカではなく、 黒っぽいメダカです。黒っぽい色をしているので、保護色 のようになっていてもとも…

防災無線訓練

市川市では学校を含む市内の公共施設や総合病院などに、市 の地域防災課との間でいつでも連絡が取れるよう、防災無線 が備え付けられています。本校も事務室に無線機があります。 この無線機は通常は電源に接続しているのですが、停電時で も使えるようにバ…

お話し給食

今日の給食に、さつまいもの天ぷらが出ました。今日は「お 話し給食」の日でした。 「お話し給食」というのは、ある本の内容に出てくる食べ物を そのお話しを聞きながら食べるというものです。もとになって いるのは『おばけのてんぷら』という絵本です。天…

一年生&三年生 体験学習

校外学習のシーズンですが、校内でも様々な体験的な学習 が実施されています。 一年生は先週ジャンボシャボン玉づくりに挑戦しました。 シャボン玉の名人をお招きしての学習です。初めは小さなシ ャボン玉しかできなかった子どもたちですが、何度も繰り返 し…

PTA運営委員会&除草作業

PTA運営委員会はおおむね二か月に一回開いています。 内容は「PTA運営委員会だより」にてお知らせしていま す。 今回は第四回の運営委員会で、ふれあい祭りの反省や各専 門委員会からの報告などがありました。 運営委員会終了後、年に一回の除草作業を…