2017-01-01から1年間の記事一覧

1中生職場体験受入れ

昨日から1中生の8名が職場体験として、国府台小に来て います。授業の参観だけではなく、授業のサポートや環境 整備も行ってくれています。市内の中学校では2年生が職 場体験を行うのが一般的で、日数については学校により多 少差がありますが、1中は2…

修学旅行 2日目の様子

6年生修学旅行の2日目です。 起床後、すぐ近くの湯ノ湖へ行きました。霜柱がすごかっ たです。気温は零下2度、道も凍っているところがたくさん ありました。 2日目の午前は、戦場ヶ原のハイキングです。ガイド役の インタープリターさんについて、グルー…

修学旅行 1日目の様子

(10月31日の内容です) 6年生の修学旅行が10/31〜11/1の1泊2日で行われまし た。行き先は日光です。 2日間とも天気が良く、大きなけがや病人も出ず、全員で 全行程を回ることができました。 日光の中心部は観光客がたくさんいて、東照宮周辺は見学 にも時…

第1中学校 創立70周年記念式典

先週の土曜日(28日)に第1中学校の創立70周年記念式典 が行われました。現在の教育システムの6・3・3・4 制になったのが戦後の1947年ですので、この時できた中 学校が今年一斉に70周年を迎えることになります。市川 市内では第1中〜第5中までの5校が…

2年生校外学習

今日は2年生が校外学習で千葉市動物公園へ行ってきました。 朝、早くから登校し、予定よりもかなり早く出発しました。 動物公園はたくさんの小学生や幼稚園・保育園児がきていて、 賑わっていました。午前中はグループごとに観察カードを持っ て園内を回り…

ふれあい祭り

少し遅くなってしまいましたが、21日(土)は午前のふれ あい集会に続いて、午後はふれあい祭りが行われました。 あいにく雨が降っていたため、外で行う予定のものは校舎 内で実施したり、中止になってしまうものもありましたが、 子どもたちにとっては、校舎…

ふれあい集会

今日はオープンデー2時間に引き続き、ふれあい集会を 体育館で行いました。(午後はふれあい祭りです) 計画委員のオープニングからスタートし、各学年からの 発表がありました。発表順に、1年生は看板作りを行って くれ、その発表をしました。2年生は神輿…

給食室

7月上旬から給食室の改修工事のため、給食が提供 できず、ご迷惑をおかけしました。9月18日から給食 が再開し、ほぼひと月が経ちました。給食室内もき れいになりました。 普段は中へ入ることはなく、外から見るくらいですが、 作業内容の確認や、器具の配…

あおぞら学級(院内学級)鎌倉校外学習

昨日(18日)あおぞら学級(院内学級)は校外学習を実施し ました。 今週唯一となる晴れとなり、ちょうど良い気候でした。 中学生、小学生全員で市川駅から電車で鎌倉へ行きまし た。鎌倉での行動は中学生は数名の班別行動、小学生は 二つにグループをわけ、新江…

芸術鑑賞教室

今日は芸術鑑賞教室を実施しました。 糸電話は糸の振動を音として聞こえるようにしたもの ですが、これを応用した「ストリングラフィ」の鑑賞 をしました。体育館の中に何本もの長い糸が張られ、そ の一本一本に二つの紙コップがついています。 糸をこすると…

五年生 歯みがき指導

今日は、五年生で歯みがき指導がありました。 歯科衛生士さんが来校し、五年生のすべてのクラスと あおぞら学級の子どもたちを対象に実施しました。 歯に汚れがついていると赤くなる薬品をつけ、どの程 度汚れているかをチェックします。そして、その部分 を…

1年生生活科 そらとぶ木のたね

1年生の生活科で、「そらとぶ木のたね」の学習を しました。授業者はゲストティーチャー瀧野先生で す。 植物の種は風で飛ばされやすいように工夫されてい ます。それを一人ひとりに実感してもらおうという 授業です。 ユリノキの種を全員に配り、どういう…

読書集会

10月16日から始まる読書月間のオープニングとして、 体育館で読書集会が開かれました。 図書委員の人がかなり前から準備をしてくれていま した。 読書月間のPRとビブリオバトルの紹介などの後、 「すてきな三人組」の影絵劇を行いました。 「すてきな三人…

避難訓練

年間の計画では九月に予定されていた避難訓練を、 消防署の関係で日付を動かし、本日実施しました。 地震が発生した、という想定で全員机の下にダンゴ ムシのポーズで隠れます。上から物が落ちてくるの を防ぐための行動です。 その後、給食室から火災が発生…

前期終わりの会

国府台小は二期制ですので、本日が前期の終了の日となります。 あゆみも渡します。 今朝は、前期の終わりの会を行いました。校歌合唱、相撲部の 表彰をまず行いました。私からは、継続は力なりということと、 あることをする時に、何のためにではなく、だれ…

交通安全ボランティア(交通安全推進隊)

学校は様々なボランティアの方にお手伝いいただきながら、 活動を行っています。先日ここでご紹介した花ボランティ アもその一例ですが、毎日いつも行ってくださっているの が、交通安全ボランティア(交通安全推進隊)の皆さんです。 今朝もいつもと同じよう…

前期最後の委員会活動

今日は委員会活動の日ですが、前期の最後になります。 そのため、前期の活動の振り返りをしていました。 プリントに活動をまとめたり、反省をしたりという ことをしていました。また、通常の委員会活動も併せて行っており、清掃 用具の 点検やポスターの掲示…

低学年の授業

今日の低学年の授業をいくつかご紹介します。 1年生です。 時計の読み方の学習をしていました。6時や7時と いったきりの良い時間と、7時30分などを習ってい ましたが、朝の時間は起きる時間や家を出る時間に 近いので、感覚的にわかりやすいようでした。…

高学年の授業

今日は4、5、6年生の授業の様子をお知らせし ます。 4年生です。これから落語の学習に入るところです。教科書に 出ている落語を読むところから始まり、暗唱して 皆の前で披露するというふうにつながっていきま す。伝統文化の学習です。5年生です。 習…

5年生すもう大会

5年生が体育館でクラス対抗すもう大会を行いま した。男女それぞれ7人ずつクラスから代表を出 し、クラス総当たりで行いました。 危なくないよう、周りにマットを敷き、体育で使 う簡単なまわしを締めます。 白熱した試合が続き、見ていても迫力がありまし…

花ボラの活動

国府台小にはたくさんの花が咲いています。いまはコス モスが全盛期です。プランターに植えてあった花がそろ そろ終わりになるため、植え替え作業をしました。 通称「花ボラ」、本校のお花の管理をしてくださるボラ ンティアの方たちに作業をしていただきま…

横断幕第二弾

夏に行われた吹奏楽コンクールで吹奏楽部が金賞を 受賞したことは、この「国府台小ニュース」と学校 だより「こぶしの花」ですでにお知らせしてありま すが、三年連続金賞という素晴らしい成績ですので、 またPTAにお願いし、横断幕を作っていただきま し…

市内相撲大会

22日(金)塩浜体育館で、市内相撲大会が行われ ました。結果は、団体戦は5位で、賞状を頂くこ とができました。そして、個人戦では見事準優勝 となりました。 大会では熱戦が続き、勝ったかと思うと最後で 逆転されたり、逆にこれは厳しいと思ったものも …

相撲部がんばれ集会

本日朝の時間に、相撲部がんばれ集会を体育館で開 きました。 相撲部の子どもたちが全員ステージに上がり、名前 を呼ばれると大きな声で返事をしていました。意気 込み発表や、活動の様子を実演してくれました。 全員で部活応援歌を歌い、応援団がこれも大き…

久しぶりの給食

給食室の改修工事に伴い、給食が提供でき ませんでした。その間お弁当の用意など、 ご協力いただきありがとうございました。 本日から、給食が再開いたしました。 再開初日のメニューは、子どもたちに人気 のカレーです。さらに星形ハンバーグ、フ ルーツポ…

三年生 社会科見学

三年生が社会科見学(市内めぐり)に出かけています。 市川市は南北に長い形をしており、鉄道の関係から 総武線沿線と、東西線沿線の行徳地区とはそれほど かかわりが濃いとは言えません。とくに子どもたち にとって、行徳地区はほとんど行ったことがない、 と…

日常の様子です 低学年編

一昨日は高学年の写真を載せましたが、今日は 低学年の写真を使います。 業間休みは子どもたちにとって、とても楽しみ な時間です。 校庭でボールを投げたり、おにごっこをしたり しています。この時期は虫もたくさんいるので、 虫取りをしている子どももい…

事故やけがの無いように

学校内でのけがの発生場所で一番多いのは校庭で す。それも圧倒的に第一位です。校庭に次いで多 いのは体育館です。どちらも遊んでいたり、体育 の授業の時にけがをするようです。 少しでもけがを減らすために、用具を整頓をして おくことが大切ですので、写…

日常の様子です

学校は様々な行事がありますが、大きな行事が 何もない、という日もたくさんあります。 学校内を回っていて、ごく日常の授業の様子を 撮りました。五年生では、二年生が学区探検を始めたところで、 その二年生にお勧めの場所を紹介しようというこ とで、いろ…

市川市児童生徒科学展

9日(土)、10日(日)に千葉県立現代産業科学館で市 川市児童生徒科学展が行われました。本校からも、 7点の作品を出展しました。 市内の小中学校からたくさんの論文や標本などが集ま っており、今年は宇宙部門もありました。 ここでさらに審査され、県に出展…