2018-01-01から1年間の記事一覧

明日から冬休み

曜日や振り替え休日の関係から、今日が今年最後の登 校日となりました。1月のはじめも曜日の関係で7日 から始まりますので、ゆったりした冬休みになります。 朝会ではたくさんの表彰もあり、これまでいろいろな 子どもたちがそれぞれの分野で活躍したこと…

5年生 音楽合奏

5年生の音楽の時間に合奏の発表がありました。1グルー プ9名でクラスで4グループに分かれ、「威風堂々」の演 奏をします。 使える楽器は決まっているのですが、グループにより多少 構成も異なり、それぞれの特色が出ていました。演奏の出 だしもグループ…

学校から見える景色

冬の良く晴れた日は遠くの方まで良く見えます。第3校舎 の4階のはずれから富士山が良く見える日もあります。 今日は良く晴れていたのですが、気温も上がってきたこと もあり、富士山は見えませんでした。 普段は立ち入りが禁止になっている屋上に上がって…

1年生 地域の方と一緒にむかしあそび

1年生がむかしあそびを地域の方たちと一緒に楽しみまし た。地域の方が13名いらして、けん玉、めんこ、ビー玉な どの懐かしい遊びを体験しました。これらはかつての定番 の遊びですが、いまでは意識的に取り入れないとなかなか やる機会もありません。コマ…

6年生 国府台高校書道部のアドバイスを受けながら書初め練習

年末になり、書初めの練習が始まりました。今日は6 年生全員が体育館に集まり、「夢の実現」を練習した のですが、昨年に引き続き今年も国府台高校書道部の 1・2年生の皆さん(23人)に来ていただいて、子ども たちにいろいろアドバイスをしてもらいました…

図書貸し出し

冬休みに向けて、図書室の本の特別な貸出しが始まりまし た。今日は1・2・3年生が対象です。 冬休みの間ゆっくり本を読んでもらうために、返却は1月 になってからでよく、図書室内の本をあちらこちらで探し ていました。 図書室の本は一般の図書館と同じ…

6年生の教室の後ろ

各学年により、教室内の掲示物の内容がかなり異なり ます。高学年と低学年では学習の内容が違いますし、 精神的な違いもかなり大きいからです。 【6年4組 英語】6年生の英語の授業を見に行ったときに、教室の後ろ に掲示されている書写の作品をじっくり見…

家庭教育学級 しめ縄リース作り

家庭教育学級でしめ縄リース作りを行いました。40人 ほどの参加者で、会場の家庭科室は人がいっぱい、と いう状況でした。 細かい材料をしめ縄につけて自分の思い通りのものに していきます。蠟をとかしたものを使った細か い装飾をつけていきます。完成見本…

寒い一日

今日は今シーズン1番の冷え込み、朝から寒い1日にな っています。 先週学級閉鎖になっていた6年4組の長縄を本日業間に 行いました。他の6年生と保護者が見守る中、かなりの ペースで跳んでいました。クラスの最高記録も出ていて、 子どもたちは達成感が…

長縄大会

7日(金)に長縄大会が行われました。 各クラスが跳べた回数を測ります。2回跳び、その合計が クラスの跳んだ回数になります。各クラスで目標の回数を 設定し、どうすればうまく跳べるのかを試行錯誤しながら 当日に向け練習していました。 本来は6日(木)実…

横断歩道新設

外環道が6月2日に開通し、それにともない国道298号 線も利用できるようになり、学区の中央を幅の広い道 路が通ることになりました。通学路の5・6・7番線の 児童に影響があり、登下校で使う道のうち、小塚山の トンネルの上につながる階段の部分と、小塚…

あめんぼ クリスマス会

読み聞かせボランティアサークル「あめんぼ」の低学 年対象のクリスマス会がありました。クリスマスにふ さわしい本の読み聞かせと、文化幼稚園の保護者の方 によるハンドベルの演奏が行われました。このハンド ベル演奏は6年前から続けられているものです…

院内学級 餅つき大会

院内学級の餅つき大会が国府台病院主催で行われまし た。 ドラム缶に木の枝などをくべ、お湯を沸かすところか らスタートし、その後蒸籠でもち米を蒸します。 ここまでの仕事はおもに病院のスタッフと院内の担当 が行います。小学生と中学生が一緒に行う行事…

吹奏楽部 管弦楽フェスティバル

昨日(2日)吹奏楽部が市川市文化会館大ホールで行わ れた管弦楽フェスティバルに参加しました。 この催しは市内の小中学校の吹奏楽部や管弦楽部が参 加して行われるもので、36の団体が出演していました。 第1部から第3部まで分かれており、見に行く人は入 …

就学時健康診断

来年4月に小学校に入学する子どもたちの健康診断が 本日行われました。今日の健康診断に来た子どもが全 員国府台小学校に入学するわけではありませんし、本 校入学予定の人が他校で実施する健康診断に行くこと もありますが、今日は100名の児童が来ました。…

今年最後の委員会活動

今年最後の委員会活動が行われました。ひと月に1回 活動がありますが、12月は実施されませんので、今年 最後となります。 大きな行事が終わり、そうした準備の活動はなくなり ましたが、その分日常の生活により密着した活動が行 われていました。 図書委員…

2年生 町探検

2年生が学区を中心とした町探検を行いました。 商店や駅など16か所にお願いをし、子どもたちはグル ープに分かれ、1つのグループが2か所を回りました。 仕事内容やかつての夢など、あらかじめ決めていた質 問をし、書き取っていきました。このインタビュ…

6年生 皆のための献立を作ろう

6年生が家庭科の時間に「皆のための献立を作ろう」とい う授業を行いました。授業者は本校の栄養士で、給食室の 様子をスライドで見せていくと、子どもたちは興味を持って 見ていました。調理師が5人で約700食を11時30分頃までに 作ることや、野菜などは何…

1年生 空飛ぶ種の授業

1年生で「空飛ぶ種」の授業を行いました。外部講師の方 に20日と今日来ていただき、3クラスの授業をしていただ きました。 いろいろな木の種をたくさん持ってきていただき、子ども たちに観察させたり、手に取って見せたりしてから、高い ところから落とす…

4年生 校外学習

4年生は公共施設の学習とともに、千葉県の学習を社会 科で行っています。今日は千葉県の北東部、水郷地帯と 佐原へ行きました。 水郷地帯は利根川の下流で、大小の川が入り組んで流れ ている典型的な水田地帯です。川には魚も多く、釣りを する人にも人気の…

筑波大学附属聴覚特別支援学校児童との交流

筑波大学附属聴覚特別支援学校の1・5年生の児童が、 給食・昼休みの遊びの交流のため来校しました。筑波 とは毎年交流を続けており、高学年になると顔なじみ になってきます。 普段はクラスや学年のいつものメンバーで生活してい ますが、今日はいつもとは…

6年生 卒業アルバム個人写真

6年生が卒業アルバムに乗せる個人写真の撮影を行い ました。 これまでの行事はその都度写真を撮っていますが、い よいよ個人写真です。卒業アルバムに一人ひとりの写 真が掲載されます。かつてはクラス全員の集合写真を 撮り、氏名が写真の下に載っていると…

ALTによる英語授業

今日はALTの英語授業についてご紹介します。 ALTとはAssistant Language Teacher=外国語指導助手 のことです。日常的に授業に入っている英語指導員とは 異なる立場で、外国人の人たちが市に採用され、各校に 派遣されてきます。本校のALTはフレデリック・オ…

不審者対応訓練

不審者対応訓練を行いました。地震や火災発生時の避難 訓練をこれまで行いましたが、不審者対応は今年は初め てです。不審者が学校に入りこんだときどのようにすれ ば良いのか、という訓練です。 不審者(今日は教員が不審者役として動きます)が校内に 入り込…

バラの名札

校門を入ってすぐの花壇のところに10種類程度のバラ が植えられています。2年前の冬に植えたようですが、 段々と大きくなってきています。 バラの種類やその特徴を表す説明がつけられていたの ですが、垂れ下がったり切れたりしているところもあ り、栽培委…

1年生 生活科の授業

1年生が生活科の授業で遊び道具を作っています。授業の 目的は「秋をさがそう」ですので、ドングリや松ぼっくり など、秋に関係するものを材料にして作っています。 ドングリで独楽や車、松ぼっくりでけん玉を作るなどして います。これからさらに楽しめる…

3年生 スーパー見学

3年生がお店の工夫を知るために、スーパーの見学に行き ました。子どもたちが訪問したのはヤオコー市川中国分店 で、このお店には子どもたちも行ったことがある人が多く、 なじみのお店です。 売り場の工夫や準備などのお話を聞いたり、野菜を並べて いるお…

6年生 市川市児童生徒音楽会

6年生が市川市児童生徒音楽会に参加しました。 今年で73回目になるこの音楽会、市内の小中学校が、合唱 や演奏を披露します。国府台小は6年生が全員で歌うこと になっており、「あなたにありがとう」「HEIWAの鐘」の2 曲を歌いました。 会場の市川市文化…

院内学級 校外学習・鎌倉

国府台病院に入院している児童の学力保障の場として院内 学級が設置されています。今日は院内学級の子どもたちが 鎌倉へ行きました。院内学級は一中に所属する中学生もお り、小中一緒に行きました。 小学生は全員で鎌倉大仏、長谷寺の見学をし、写真を撮っ …

長縄大会1か月前

業間休みの様子を眺めていると、長縄をしている子どもた ちがふた組いました。また、体育の授業の最初に縄跳びも 入ってきています。縄跳びは冬場の定番種目ですが、本校 の長縄大会はちょうどひと月後の12月6日です。この日に 保護者会も設定していますの…